プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

篠田 潤
篠田 陽子
光富 宏治
井内 優子
小山 賢ニ
山下 耕平
春名 孔稀
髙田 和希
谷 帆奈実

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2010年9月20日

2010最後の家づくり講座!

すっかり秋ですね。

今年の紅葉もとっても楽しみです。

 

 

 

今日は、

大阪にて家づくりを検討されているT様に御来社いただき、

プランご提出から契約、竣工、アフターメンテナンスまでの一連の流れや

HOPがこだわりをもって行っている家づくりについてご説明させていただきました。

 

 

ご納得いただけましたでしょうか!?

 

 

家づくりを考えはじめた方は、

雑誌やインターネット等で情報を集めて

気になる住宅会社にお話を聞きに行くというステップを踏まれると思います。

 

 

住宅会社に直接行くと、その後、しつこい営業をかけられそう。。。

などとお思いになる方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

中にはそういった会社も多くあると思いますが、

私達HOPは「押しの営業」をするような事は一切ありませんのでご安心下さいね。

 

 

家は人に押されて建てるものではありません。

じっくり検討する期間は非常に重要だと思います。

 

 

 

さて、
11月期の「京都新聞主催の家づくり講座」日程が決定しました。

 

 

11月 6日(土) 第一回 これだけ分かれば大丈夫!家づくり成功のルール
11月20日(土) 第二回 無知は損!本当の健康住宅をつくる「真」常識
12月 4日(土) 第三回 設計プロセスを知り、あなたも設計に参加しよう!
(全三回 各日16:00~17:30)

 

 

8月期受講生の皆様から頂いたアンケートでは

・どれも現実に悩んだり考えたりしている内容だったので参考になりました(K様)

・色々な情報、小さな疑問等本当に親身になってお教えいただきました。
参加して本当に良かったです(T様)

・お陰様で家づくりに興味がもてました。どの雑誌を手にとっても困難に直面する事が多かったのですが、

楽しんで取り組んでいきたいと思います。(Y様)

・非常に分かりやすく受講の価値があった(N様)
等等、沢山の嬉しいご感想を頂いております。

 

やっぱり直接会社に行くのはちょっと・・・。と思われる方は、是非ご参加下さい

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年9月11日

CS邸竣工写真

お待たせ致しました!

先日お引渡しを終えたCS邸の竣工写真をUPします。

工事進捗状況はこちらから>>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の11月にご来社いただいたのがきっかけで、

築40年の住宅の改築がスタートしました。

 

 

既に新しい家でCS様ご家族の新生活が始まっています。

お住まい頂いてのご感想はいかがでしょうか。

 

 

家は建てて終わりではありません。

これからずーっとお住まいになるご自宅ですから

どうぞ、何か気になる点がございましたら

ご遠慮なく仰ってくださいね。

 

 

私達HOPとのお付き合いもこれからずーと続いていきます!

今後とも末永くよろしくお願い致します。

さて、更新がご無沙汰となっておりましたが。。。。

 

 

この場をお借りしてご報告ですが、

9月2日に次男を無事出産致しました。

 

 

長男の時は、61時間という過酷で壮絶なお産を経験したので、

出産には非常に辛いトラウマがありました。

 

 

しかし、今回のお産は、本当に夢のような幸せな時間でした。

私達に会いに来る為に頑張っている赤ちゃんのことを応援しながら

頑張ることが出来ました。

 

 

素晴らしいドクターとの運命的な出会いがありました。

そして何より、

私が精神的な安定を保てるように

サポートをし続けてくれる家族の支えのお陰です。

 

 

本当に感謝しています。

心から、ありがとうでいっぱいです。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年9月11日

京都新聞文化センター家づくり講座

やっと涼しく秋らしくなってきましたね。

さて、9月3日に京都新聞文化センター第三回講座がありました。

今回は、「設計プロセスを知り、あなたも設計に参加しよう!」です。

 

 

 

今回も暑いなか、ご来場いただきありがとうございました。

 

 

 

 

補色についての内容では、折り紙を使って簡単な実験をしました。

 

 

 

 

次回は、

第一回 11月6日(土)  これだけわかれば大丈夫!家づくり成功のルール
第二回 11月20日(土) 無知は損!本当の健康住宅をつくる「真」常識
第三回 12月4日(土)  設計プロセスを知り、あなたも設計に参加しよう!

となっております。

 

 

時間は16:00~17:30です。
詳細は改めてご案内致します。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年8月30日

SK邸工事進捗状況

まもなく8月も終わりですね。

残暑が厳しい京都ですが、セミの鳴き声も段々弱々しくなってきました。

お空の雲もそろそろ秋の準備を始めたようです。

 

 

 

さて、京都市左京区にて建築中のSK邸の進捗状況をUP致します。
前回までの書き込みはこちら>>

 

 

 

内部壁の鉄筋の組立てをおこなっているところです。

 

 

 

地下天井スラブの型枠を組立てしています。
柱(サポートと言います。)を立て下地材の上に型枠を敷き込んでいきます。

 

 

 

地下天井スラブの鉄筋を組立てしているところです。

 

 

鉄筋同士の接続はガス圧接にて行ないます。

 
猛暑のなかで火を使う作業ですが、職人さんの服には扇風機がついており
暑さ対策が施されているんだそうです。

 

 

 

車庫内の型枠の様子です。
この型枠と鋼管類でコンクリートの重量を支えます。

 

 

 

地下壁・天井コンクリートの打設(流し込み)を行います。
納品されたコンクリートの検査を行ない、設計指示通りのコンクリートである事を
確認しているところです。

 

 

 

 

バイブレーター(振動機)で振動を与えて壁内に隙間無く、コンクリートを流し込んでいます。

 
コンクリートが固まり、型枠の解体を行っています。
この後コンクリート面に防水を行います。

 

 

 

 

土を転圧機で締め固めながら、しっかりと埋め戻ししていきます。

 

 

1階基礎鉄筋の組立てを行っています。
地下躯体から延びている鉄筋に連続させることで、
一体の基礎となり強度を高めます。

 

 

 

1階基礎コンクリートの打設(流し込み)を行っています。

 

 

これからまもなく大工工事が始まります。

 

 

HOPでは工事の進捗状況を、インターネットのオーナー様専用ページ「お客様掲示板」にて掲載し、

お忙しいオーナー様や遠方のオーナー様が

いつでもご覧いただけるようにしています。

 

 

 

SKさまも大変お忙しくされていらっしゃいますが、

お客様掲示板でUPされる進捗状況を楽しみに見てくださっているそうで、

とっても嬉しいです。

 

 

 

現場スタッフも、できるだけ沢山の写真と

進捗のご報告を掲載させて頂くぞ!と頑張っていますので

宜しくお願いします。

 

 

 

SKさまの奥様は、

本当に細やかな気配りが素晴らしい方です。

 

 

 

 

豪快なご主人の傍らで、

とっても奥ゆかしくかわいらしく微笑んで下さいます。

 

 

 

 

まるで、南ちゃんみたい!!

 

 

大変立派な息子さんとお嬢さんを育てあげていらっしゃいます。

是非ともその秘訣を、伝授していただきたい!と常々思っていますが

なかなかゆっくりとお話させて頂くことが出来ずでおります。

 

 

 

またお目にかかれますことを楽しみにしています♪

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年8月26日

日はGK邸お引渡し

先日に引き続き、明日はGK邸のお引渡しです。

スタッフで最後のお掃除に行ってきました。

 

 

 

もちろん、工事の後には美装屋さんという専門業者にお掃除していただくのですが、

お引渡しの前にスタッフ全員で最後のお掃除をさせていただくことは

とても大切だと思っています。

 

 

ひとつひとつ仕上がりをチェックしながら、

愛情込めて磨きあげていきます。

 

 

 

そしてお掃除がひと段落して、

いつもスタッフが口を揃えて言うのが

「あーやっぱりHOPの家はいい家だな~。こんな家に住みたいなあ!」

ということです。

 

 

「自分が住みたいと思う家を造る」

逆をかえせば

「自分が住みたくない家は造らない」

それが私達のポリシーなのかもしれません。

 

 

今日は、奈良でご計画中のMさまの1stプレゼンがありました。

「平屋でお友達を沢山呼んでパーティが出来るような家にしたい!」

というMさまからのご要望がありました。

 

 

篠田社長渾身のプランです。

模型はこんな仕上がりになりました。

 

 

皆様にはちょっとしかお見せできませんが、、、、

めっちゃステキなんです☆☆☆ こんな家に私もすみた~い!!

 

 

Mさまにも気に入っていただけたようで嬉しいです♪

着工は2年先の予定ですが、

今から更にどんな風に進化していくのか楽しみです!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年8月21日

CS邸まもなくお引渡し

月曜日にお引渡しを迎えるCS邸の

お引渡し前のお掃除(美装)とカメラマン写真撮影のため、

スタッフ全員でお伺いしてきました。

 

 

残念ながら、竣工写真は改めてのUPとなります….(泣)ゴメンナサイ

ちょっとだけ、室内を飾っているお花のご紹介をしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 
もちろん今回もアレンジは篠田社長が行いましたよ。

CS奥様はいつも

「うわーーー、私も着たい!!」と思うお洋服を着ていらっしゃいます。

 

 

今夜も、

突然、お目にかかったにもかかわらず、とってもかわいらしくって。

 

 

本当に憧れちゃいます。。

新しくなったご自宅で、

どんな生活がはじまるのでしょうか。

 

 

とっても楽しみですね♪

竣工写真は今しばらくお待ち下さいね。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年8月20日

SKさまのお土産

朝は、現在工事中のSKさまとお打合せがありました。

いつも美味しいお土産を下さって本当にありがとうございました。

 

 

とっても美味しそうなクラブハリエのクッキー♪

早速ご馳走になりました!

 

 

 

とても豪快で、全て任せておいたら大丈夫V V といった、

頼りになるぅ~!かっこいいご主人が、

どんな逆境の時でもそれをプラスに考えられる人が成功しているということと、

自分ひとりでは何も出来ないこと、

常に感謝の気持ちを忘れないことが大切だというお話をされていました。

 

 

私は、御打合せには参加しておりませんでしたが、

会社に響く素敵な声を聞きながら、

本当にその通りだなー。と、ウンウン頷いて聞かせていただきました。

一昨日、永友部長が車の追突事故にあってしまい、

 

 

また、

今日は、篠田社長がとっても楽しみにしていたCS邸の竣工写真撮影だというのに

突然、大事なカメラが壊れてしまいました。

 

 

なんだか、アクシデント続きでしたが、

SKご主人の話をお聞きしたら、

何とかなるさーーーとおもっちゃいました。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年8月20日

家づくり講座の様子

お盆もあけ、やっと涼しくなるかと思えば、

残暑厳しいですね。。。

先日の16日は、京都五山の送り火でした。

自宅からもくっきりと「大」がみえましたよ。

 

 

 

 

さて、明日21日(土)に第2回目を予定している家づくり講座ですが、

8月7日(土)に開催された

第1回目「これだけ分かれば大丈夫!家づくり成功のルール」の当日写真をUP致します。

 

 

 

 

8月は暑くて外に出るのも億劫。

参加者が伸び悩むのではないかと心配していましたが、

予想に反して大勢の皆様にご参加いただきました。

 

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年8月11日

HOP夏季休業のお知らせ

HOP夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、

HOP京都は8月12日(木)~8月16日(月)迄、夏季休業とさせていただきます。

(8月17日(火)より通常通り営業致します)

休業期間中のお問い合わせは、メールおよびFAX:075-257-3074にて承ります。

 

緊急のご連絡につきましては、

各担当者の携帯電話までご連絡頂きますよう宜しくお願い致します。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2010年8月11日

RF邸竣工写真掲載します

先日RF邸が竣工いたしました。

前回までの書き込みはこちら>>

 

 

 

玄関を二つ取り、

京都にお見えになる外国人旅行客の方にも

泊まっていただけるような間取りになっています。





 

 

 

こちらのご自宅で、

ご夫婦とお嬢様、そしてこれから生まれてくる赤ちゃんと

4人の新生活が始まります。

 

 

とっても楽しみですね。

「HOPさんは、大きい建築しかしていないんですか?」

と良く聞かれるのですが、

 

 

今回掲載していますRF邸は、延床面積30坪弱です。

HOPでは規模の大小にかかわらず、

上質な住宅をご希望の皆様のご要望にお応えしています。

 

 

狭小地や、マンションリノベーション、ちょっとしたリフォームなども承っておりますので

どうぞお気軽にお問合せ下さいね。

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |