昨年4月に竣工した京町屋を感じる家 のK邸の
庭工事が行われました。
こちらがBEFORE
そして、AFTER
ぐっと雰囲気が出ました。とっても素敵です!
右に映っているのは南天(ナンテン)だそうです。
北東=鬼門ですが
「難を転ずる」(ナンテン)という意味を持っていて
鬼門封じに使われるのだそうです。
南天といえば・・・
「♪南天のどあめ~♪♪」
私と伊勢さんは息もバッチリ。
ハモッて歌いました。
アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。
篠田 潤
篠田 陽子
光富 宏治
井内 優子
小山 賢ニ
山下 耕平
春名 孔稀
髙田 和希
谷 帆奈実
2009年6月3日
先日、奈良のN邸
の一年点検で永友部長と伊勢さんがお邪魔してきました。
素敵にお住まいいただいているそうで、とても嬉しいです!
ご主人がお好きな焼酎を飾る棚、
奥様がこだわって決められたキッチンも
きっと大活躍のことでしょうね。
ブログでも勝手に紹介させていただいた息子さんが生まれて早二ヶ月♪
BABYとの生活も慣れましたか?
Nさまからお土産を頂戴しました。
あの叶姉妹も食べているという仏蘭西焼菓子調進所のお菓子です。
すごく美味しかったです!ご馳走さまでした。
(写真とれなくてゴメンナサイ)
BABYは、うちの坊やと違って髪の毛ボーボーだそうで。
いいなー。
(うちの坊やは薄毛なのです、、、壮年期にもハゲるのかしら)
2009年5月28日
I邸の改築工事の進捗状況をUPします。
現在、ウッドデッキを製作中。
基礎となる束石の施工を行っています
こちらは、元々和室の押入れだった場所です。
既存の柱が数ミリねじれている為、新規に壁下地を作っていきます。
以前にも書いたと思いますが、
I様は比叡山麓の家にお住まいのY様からご紹介をいただき
HOPで改築を決めてくださいました。
奥様同士がYOGA友らしいです。
柔軟性はケガ防止になるし,基礎代謝も上がっていいらしいですね。
私も、心が前向きになれるので自己流ヨガを自宅でたまに実践してます。
ちなみに体年齢は19歳よ♪
そいえば、先日ちょいハッピーな出来事がありました。
京都四条のCOCON烏丸で、息子とインテリア素材を見ていたところ
ナンパされました♪
といっても、女性にですけど。
「お母さんしているのに、素敵にしていらっしゃいますね☆☆」って。
・・・・・・・・・・
いつもGパンにポロシャツの私。
すごくたまーにスカートをはいていたのが良かったのかな!?
ほめられることは滅多にないので、
ほめて!ほめて!とばかりに、息子と笑顔を振りまいてみましたが。。
「化粧品の販売員になりませんか!」?って。
あ、なんだ、、、ナンパじゃないのか。。。
まいっか。
2009年5月28日
大津のH様が「いいですよ~!」と仰っていたので、
ダイソンの掃除機を買って早半年・・・。
先日とんでもないことになりました。
私が悪いんです。。ワカッテマス。。。
「さーて寝よっかなぁ」と思ってお水を飲もうとキッチンに行ったところ、
いましたいました!巨大ゴキブリ。
YOKO:「ひぇぇぇぇぇぇー。」(腰を抜かす)
ご主人様:「どうした!?」(あわてて飛んでくる)
YOKO :「ごごごごごきぶり・・・・・」(涙まじりの叫び)
ご主人様:「えー?どこどこ??」
YOKO :「お願いお願い。どうにかして~~」(足も体もバタバタ中)
ゴキブリ :「ガサガサ、へへへ。みつかったな!」(冷蔵庫の下へ移動)
ご主人様:キンチョールとダイソンの掃除機を持って反撃(何と勇敢だ!)
「朝も言っただろ、ゴキブリの季節だから窓の開閉の時にはちゃんと網戸を閉めろって!」
・・・・・・・・・・・(大分弱ったところで)
「あとはお前が頑張れ!」
YOKO :「エエエエエエエエエエエエーーーそんなーーーー」
「神様仏様ご主人サマ~・お願いします。何とかドウニカして~~」
私が悪いんです。。ワカッテマス。。。
洗濯物を取り込むときとか、空気の入れ替えしたい時とか、
掃除機かけるときとか、
いちいち網戸なんか閉めてられないや!と開けっぴろげにしていたから。。。
二度としません。誓います。
あまりにおびえる私を不憫におもったご主人様は
後片付けをちゃんとしてくださいました。
あー良かった。
2009年5月16日
最新号「モダンリビング No.184」(アシェット婦人画報社) 2009年5月号
に、大津市H邸が掲載されています。
といいますのも、
換気ライトなどを扱うinnoinno社の記事広告として、
HOPが建築したH邸を撮影していただいたのです!
是非書店でお手にとってご覧下さい♪