ALL陽子です。
今日はクルール主催ママ’sカレッジ家づくり講座でした。
お申込17名いらっしゃいましたが、保育園や幼稚園行事と重なった方が多かったようで
11名さまでの開催となりました。
小さなお子様連れでも安心してご参加いただけます。
見守り保育もございますのでお気軽にご参加ください。
また、来年度開催日程は
2020年2月下旬、7月上旬、11月上旬を予定しております。
アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。
篠田 潤
篠田 陽子
光富 宏治
井内 優子
小山 賢ニ
山下 耕平
春名 孔稀
髙田 和希
谷 帆奈実
2019年11月2日
随分久しぶりの投稿です。
いつのまに肌寒くなってきたじゃあーりませんか。
時間が経つのが早いのは、それだけ歳をとってきたということか・・・
いやいや忙しくさせてもらっているからでしょ。
ということにしておきましょ。そうしましょ。
というわけで(どういうわけかわからんが)、
作品集を2つ追加しましたので是非チェックして下さい。
上京区で完成した大きな住宅です。
オーナーは、みんなが必ずお世話になっている、東証一部上場企業の社長さんです。
ご夫婦おふたりともとってもポジティブ!
いつもプラスのオーラを身に纏っていらして、
打合せはまるで出張パワースポットサービスのようでした
(そんなサービス聞いたことはないが)
海外での暮らしも長かったそうで、
これまでのALLの建物とは一味違った仕上げをチョイスいただき
素敵な住空間がうまれました。
楽しい家づくりの時間を過ごさせていただきありがとうございました!
シーズン中は何時間も待ちの列ができる、
いちご大福が有名な「嶋屋」さんの店舗を
新築させていただきました。
ご存じない方は是非一度ご賞味下さい。絶対損はさせません!
全ての原材料にもこだわりまくりのピュアな味がたまりません。
ご主人のこだわりをお聞きし、ALLの建築にも通じるなぁと感じ気持ちも入りました。
建物は販売エリアと製造エリアに分かれていて
販売エリアにはおきれいな奥様がいらして、
注文したお菓子の箱詰めやお会計を待っているあいだ
作業スペースでご主人がお菓子を手作りされている様子や
坪庭が眺められるようになっています。
え、いちご大福も見せろって?
わたしは建築屋ですから、餅は餅屋でお願いします。
先月完成した、向日市T邸の竣工写真もまもなく上がってくるはずなので近々UPします
撮影とお引渡しの様子↓
現在も城陽・桂・下京区・上京区・北区の5ヶ所で建築現場が進行中。
新たなご相談も続々(一気に5件!)といただいております。
ぼーっとしてる暇はないので、体調管理に気をつけてお仕事頑張ります。
みなさんもご自愛の上お過ごしくださいねー
それではまた
ALL 篠田潤
2019年10月27日
ハロウィンですね。
北山通りでは仮装した子ども達が楽しそうです。
子どもの頃、マイケルジャクソンのスリラーのPVを見て、
特殊メイクが、怖かったのを思い出しまして、
子達にYoutubeで見せてみました。
やっぱり怖すぎたらしい。。。
さて、
ALLはおかげさまで連日お打合せがあります。
今日のお打合せは、ホームページからお問い合わせいただきました
Kさま、ご夫婦+かわいらしいお坊ちゃま3人の5人暮らしのご自宅です。
ご縁がつながるといいです♪
さて、先日着工いたしました上京区M邸です。
地縄貼りを行い、地盤調査を行い無事地鎮祭を終えました!
足場工事が始まっています。
完成は来年夏ごろの予定です。とても楽しみですね!
ALL陽子
2019年10月25日
ALL陽子です。
下京区N邸の工事もそろそろ終盤に差し掛かってまいりました。
和室、床ノ間材の選定に銘木屋さんに行ってきました。
写真は床柱に使用する北山産の杉しぼり丸太を選んでいる様子です。
他、床框や落し掛け、天井板など一つ一つ吟味してきました。
モルタル塗りの下地となるKラス貼りが完了しましたので、
モルタル塗りの準備でサッシなどがモルタルで汚れない様にビニール等で養生を行なっています。
外壁南および東面のジョリパット吹付塗装の下塗りを行ないました。
数日の養生期間の後に仕上げの塗装を行ないます。
正面外壁のモルタル下地が完了し、化粧の柱・幕板・鎧貼りの杉板にベンガラ塗装を行ないました。
とても良い雰囲気になりました。この後、モルタル下地面に漆喰塗りを行ないます。
正面外壁のモルタル下地面に漆喰下塗りを行なっています。
2階の壁から1階へと作業を進めています。
システムキッチンとキッチン背面のカップボードの取付が完了しております。
どんな仕上がりになるか今からとても楽しみですね!
突然寒くなってきましたが、皆様お変わりございませんか?
我が家の長男は、さっそく風邪をもらって来ました。
R1ドリンク毎日飲んでるのに。おかしいなぁ。
うちのワンちゃんは、飼い主に似て寒がりです。。
洋服を着せて!とくわえて持ってくるんです。
2019年10月17日
秋の京都です。突然朝晩寒くなってきました。
さて、西京区にて着工しましたN邸の進捗状況です。
Nさまは「クルールママ’sカレッジ」で開催されている
家づくり講座にご参加いただいたのがきっかけで、ALLでご相談いただきました。
地盤調査の様子です。
調査方法は「スウェーデン式サウンディング試験」と呼ばれるもので、
鉄の貫入棒に荷重を掛けて回転させ、貫入深さと回転数を計測し地盤データを解析します。
掘削後砕石を投入しながら、打撃と回転によって締め固めながら転圧を行っていきます。
掘り方と呼ばれる工程です。
基礎が地盤と一体化し強度を発揮するように、周囲は一段深く掘って基礎を地盤面に埋め込みます。
(「根切り」といいます。)
基礎の配筋を行っています。
基礎の立ち上がり部分の配筋を行っています。
配筋完了後の様子です。
配筋完了後の様子です。
瑕疵担保保険の配筋検査の様子です。
鉄筋の量や太さ、組み方が正しく施工されているか、建物の配置が図面通りの位置にあるかなど細かな検査が行われました。
引き続き配筋検査の様子です。
配筋検査は問題なく合格致しました。
基礎の耐圧盤(ベタ基礎の底になる部分です)と外周部の型枠が組まれています。
ALL陽子
2019年10月15日
ご無沙汰しています。
台風の被害とても大変ですね。毎日悲しいテレビ映像が映ります。
少しでも早く日常生活が送れますことを祈っています。
ALLはスタッフも増え、元気に活動中です!
現在5件の工事が進んでいます。
さて、9月から着工しました北区K邸の進捗状況です。
基礎工事着工に先立ちアスファルトの撤去を行い、
建物の位置や高さの基準となる遣り方と言う作業を行ないました。
敷地の地盤面には建物の配置を示すための縄張り(白い紐)を行なっています。
天候にも恵まれ、順調に基礎工事の掘削作業が進んでおります。
基礎の墨出しを正確に行う為にコンクリートの流し込みを行なっています。
捨てコンクリートの流し込み完了後、
コンクリートの硬化を確認し基礎の墨出しを行い鉄筋組立てを始めました。
基礎の鉄筋組みと外周りの型枠建て込みが完了し、耐圧盤コンクリートの流し込みを行いました。
基礎立上り型枠の取り付けが完了し、土台を留め付ける為のアンカーボルトのセットを行ないました。
いよいよ明日は、この立上り型枠の中にコンクリートの流し込みを行ないます。
基礎立上り型枠内にコンクリートの流し込みを行いました。
コンクリート硬化の養生期間を数日とり、来週型枠の取外しを行ないます。
コンクリート硬化を確認しましたので基礎立上りの型枠解体を行なっています。
基礎の型枠取外しを行い型枠材の引下げが完了しましたので、
建物廻りの給排水設備の外部埋設配管作業を始めました。
そして、今日はM邸のご契約でした!
土地探しからご相談いただきました。
どんな住宅が建つかとても楽しみですね!
Mさまありがとうございます。
ALL陽子
2019年9月25日
今日は向日市T邸の撮影に行ってまいりました。
いつもお世話になっている中村写真工房さんです。
中村さんいつも素敵なお写真をありがとうございます。
仕上がりがとても楽しみですね!
さて、
11月8日(金)10:00~あります。
一般的な家作りの基礎知識や、プロが教える気をつけたいポイントを解説しています。
小さいお子様連れOKの講座となっています。
家づくり講座では、ALLの営業活動は全く行いません。
受講いただいた方の中で、たまに、
是非ともALLに頼みたい!と
興味を持ってくださる受講者の方がいらっしゃるので本当に嬉しいです。
明日も、
先日の京都新聞講座にご来場いただいたNさまが来社してくださいます。
素敵な出会いをいただけて感謝です。
ALL陽子
2019年9月17日
ALL陽子です。
この度、兵庫県西宮市にて家づくりセミナーを開催することになりました。
京都以外では、初めての試みなのでちょっとドキドキです。
お近くの皆様よろしければご参加くださいませ。
シティライフ主催
プロから学ぶ「生活向上セミナー」
場所:なでしこホール 8F 西宮市高松町5-39
時間:9月25日 13:45~16:00
ALL陽子
建物と基礎の正確な位置を墨出しするために、捨てコンクリートを打設しました。
土のままの状態では正確な位置を確定することが難しいために、丁張り、地縄張り、
掘り方、捨てコンクリート打設後の墨出し、と徐々に位置の精度を上げていきます。