プロフィール

アーキテクチャーリンクライフ㈱
(通称:ALL)
天然の素材にこだわり、夏涼しく冬暖かい、高耐震性・高耐久性の注文住宅『ALLの家』。
京都・大阪・兵庫など関西を中心に完全自由設計・責任施工・アフターメンテナンスを手掛けています。
ALLを支えるスタッフが日常を気まぐれに綴っていきます。

篠田 潤
篠田 陽子
光富 宏治
井内 優子
小山 賢ニ
山下 耕平
春名 孔稀
髙田 和希
谷 帆奈実

  • facebook
  • twitter
  • RSS

篠田の視点

アーカイブ

検索

ブログを検索:

2013年1月30日

僕は今関西人

どんなサイズ、どんな形がいいかぁと

サッシカタログをペラペラとめくっていると・・・

 

 

 

 

 

『すっきりしずかやねん』『すっきりやねん』という出窓の商品を見つけちゃいました(笑)

 

もうお分かりだと思いますが 『・・・やね(屋根)ん』 を掛けています。

 

説明するのもちょっと照れるくらいコッテコテのダジャレです。

『すっきりやねん』に防音性を高め少しグレードアップしたものが『すっきりしずかやねん』です。

もうまんまです。。。

こんなカタログ見ると『あ~僕は今関西で働いてるんだな~』とか思ったりします。。。

 

こういうの大好きなんですけどね(笑)

 

 

 

 

 

ところで意外と建築建材はそのまんまという商品名が多かったりします。

 

気密フィルムで『ダンシーツ』は断湿(だんしつ)・・・だったり

 

透湿防水シートで『ジョシーツ』は除湿(じょしつ)だったりと。

 

 

 

 

さて、じゃあこの商品はなんと呼ばれているのでしょうか?

 

これはよく建具(ドア)に取り付けられてる戸当りですね

けどただの戸当りではない・・・

 

 

 

 

 

 

 

・・・そう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロケット戸当り!!

 

 

 

この姿形から『ロケット』を連想する想像力。

 

 

 

素晴らしすぎます!!

 

 

何事も頭はやわらかくですね♪

伊勢

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2013年1月29日

京都市左京区 KY邸地鎮祭

先週、京都市左京区にて建築予定のKT邸地鎮祭が執り行われました。

前日、前々日は降ったり止んだりのグズグズしたお天気でしたが当日カラッと

晴れてくれました。お天道さまもやるときはやってくれます。。。

 

高野川に面した絶好のロケーション!!

 

KYさま誠におめでとうございます。

完成時には心から喜んでいただけるように精一杯頑張って参りますので

どうぞ宜しくお願い致します。

 

伊勢

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ 進捗状況 | パーマリンク |

2013年1月28日

ハイチーズ

今日も寒い京都です。

長男の幼稚園が集団インフルエンザで、

先週は学級閉鎖ならぬ園閉鎖になって。。。

息子達とずーーーっと外に出ず、もぐら状態でした。

小さい子供がいると、人ごみもこの季節は怖くって

(移った方が免疫つくからいいのかもしれませんけどね。。) 

皆さんは体調崩されていませんか!?

 

 

伊勢さんブログみましたよ。

 

そっかー。今日おたんじょうびだ!

おめでとうございます。

 

 

プレゼントないけど写真でおたのしみください!

 

 

スパイダーマンがトイレに出没!?

 

 

 

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2013年1月24日

お待ち頂きありがとうございます。

京都市南区 病院改修

大阪市茨城市 TN邸

奈良県奈良市 TM邸

兵庫県篠山市 TK邸

京都市左京区 KY邸

京都市上京区 YK様マンション改修

 

 

関西二府二県、これら6件が現在進行中の現場、

更にプラン・見積提出にて現在10組近くのお客様に順番にご対応させて頂いております。

 

 

私たちは永い時間をかけて味わっていただきながら、かつ愛着を持っていただけるようなお家を一軒一軒正に手づくりでさせて頂いております。

その為、大量生産による商品化住宅とは違いお時間を頂きながら少人数でご対応させて頂いておりますので、長い方で数ヶ月単位でお待ち頂いている方もいらっしゃいます。

 

 

『えっ!?プラン(見積)までそんなに時間掛かるの?』

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが幸い素晴らしいお客様達に恵まれ、お引渡しさせて頂いた後は

 

 

『やっぱりウチが一番です!!』

 

 

と嬉しいお言葉も掛けて頂きます。

 

おかげさまで現在も次々と新規のお問い合わせを頂いている状況です。

 

ご提案でお会いさせて頂いた時やお住まい頂いた後にはにはうんと喜んで頂ける様、精一杯頑張っておりますので、

現在お待ち頂いているお客様にはもう少々お時間下さいます様、宜しくお願い申し上げます。

伊勢

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2013年1月23日

自分らしさ あなたらしさ

お、なんだか趣のある建物ですね。

みなさんここがどこだかわかりますか?

 

 

 

 

 

この写真を見ていただければお分かりですね。

先日用事があって立ち寄りました。

 

そうです。

 

 

 

 

大丸京都店ですね~

 

 

 

こちらは東面の写真で部分的ではありますが、竣工当時の形がまだ残っています。

札幌育ちの僕は大丸といえば2003年開店の札幌店しか知りませんでしたが

京都店はなんと1912年開店!! 去年で100周年だったんですね・・・いやいやすごいもんです。

 

ちなみに心斎橋店と同じ日本で数多くの西洋建築を手懸けた

ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(William Merrell Vories)さんによって設計された建物ですが・・・

心斎橋店

 

なんだかよく似てます。

 

建築や設計に限らず、仕事でも何でも言える事ですが『その人らしさ』というのがありますよね。

きっとこの建物も『ヴォーリズらしさ』とうものがあるのだと思いますが、僕はそういうのがすごく大事なんだと思ってます。

 

 

自分らしさ、個性、こだわり、時には意固地・・・なんて言われたり

良くも悪くも色々な表現の仕方があると思いますが、

『そんなあなたらしさが好きだからあなたにお願いしたんですよ』

なんて言って頂けたらすごく嬉しいですよね。

 

僕もまだまだ十分とは言えませんが、良いところ(あるのかな?)はもっともっと

磨いて精進するぞ!!!!

 

と燃える来週月曜日で32歳になるオッサンの独り言でした。

(自分のダメなとこも直さなくちゃいけないのですが。。。)

 

伊勢

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2013年1月21日

NEW実例冊子できました

京都市上京区のMY邸のカタログが完成しました。

 

 京都西陣。通りには伝統的な町屋が立ち並び、かたうて間口の広さによる課税があった

名残をそのまま留めている街並みにY邸は建築されました。間口6m奥行き34m、

まさに「うなぎの寝床」のような細長い敷地です。

また2007年に施工された京都市の景観条例により瓦屋根しか認められておらず、屋根勾配や外壁の色まで

許容範囲を定められています。

厳しいルールの上、隣家が迫る条件の中、いかにY様がイメージしている

「明るく開放的に家族が楽しめる暮らし」を実現するかが命題となりました。(一部)

 

外観からはおよそ想像できない内観です。

書斎コーナーはとても集中できそうですね。

HOP京都前の持ち帰りカタログボックスも早速新しい冊子に変えています。

新しい冊子送って欲しいな!というお客さま。どうぞお気軽にお問合せくださいね。

yoko

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2013年1月19日

ありがたやありがたや

今日は図面屋さんDAYです。

写真は改修プランをCADで清書している途中段階の状態です。

改修といえど断熱、気密、内装も新たに一新すると見た目はもちろん

性能も新築とほとんど変わらないんですよ~

 

京都は地域柄特に改修のお話が多いので施工時や現調時には

当時の施工方法を見ることができてとっても勉強になるんです。

京都といえば社寺仏閣が一際目立ちますが、住宅にも様々な

工法やよく考えられたなぁと思うようなディティールが沢山あります。

今のように機械も電動道具も満足になかった時代だったと思いますが、

そこからは大工さんや職人さんのこだわりが今でもひしひしと伝わってくるのです。

 

 

 

ん~ 京都で建築をさせてもらうという事は本当にありがたいことなんだな~と

ふと感じた土曜日のコーヒータイムでした。:)

伊勢

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2013年1月17日

京都市南区 病院改修工事進捗状況

さむいですね~

北海道の冬を経験してきた僕も京都の冬はさむいさむいです。。。

しかも天気予報見ると今日明日は雪マークが!!!  (`Д`)ぎぇ~~~~

やっと風邪が治りかかってきたのに 『もう、頼むって!』 という感じです。

僕のまわりでも最近コンコンと咳をしてる方をよく見かけるので皆様もご自愛下さいね。

 

さて、前回進捗をUPした病院改修ですが、(前回の書き込みはこちら

今回は主に医療スタッフが常駐する事となる鉄骨造4階建て『管理棟』の工事進捗状況をお伝えします。

 

着手前の様子です。

 

こちらは着手前の内部状況で、写真は現場調査時の様子です。

改修工事の場合は既存の図面と現地とを照らし合わせながら新たな計画プランと

大きな相違がないかどうかを確認していきます。

1階は診察スペース、2階から4階はスタッフの休憩スペースとして使用されていました。

多分お子さん用だと思うんですけどカメラ目線のドラえもんがいい感じです。

 

解体がスタート!

間仕切り壁、天井、次々とばらしていきます。

管理棟は建物の骨組となる躯体を残し、間仕切りと内装を一新する計画です。

 

そして解体が完了。

現場調査の時と同じような場所から撮影したものですが、

スカッとしましたね。

ここから内装下地の工事に入っていくのですが、まずは躯体そのものの

精度のチェックから行います。

床や壁が斜めになったままはダメですからね。

 

精度の極端に良くない場所や腐食が進んでいるところは思い切って壊して

新たに作り直します。その方が手直しするよりも費用や時間もかからないケースもあるのです。

 

結果1階の渡り廊下床は新たにコンクリートで下地を作り直す事としました。

 

この頃、外部は足場掛けを行っています。

 

内部は電気配線等の隠蔽配線から始まり・・・

壁のボード貼り

 

天井貼りと進んでいきます。

外部は損傷が見られる部分はしっかり修繕を行います。

写真は仕上げ塗装の前の段階です。

 

屋根も綺麗な赤になりました・・・

 

が、これは仕上がりではなく錆び止め塗装の色なんですね。

仕上げは落ち着いた濃い目のグレー色で再度塗装を行います。

 

外壁も仕上げ塗装を行い装い新たに

 

外部の工事が完了すると足場の解体がはじまります。

職人さんが縦に並んでみえるのは一番上から部材を手渡しで

下へ降ろしていく為なんですよ。

いつみても足場の職人さんは息ピッタリですね♪

けどたまにテンポの悪い若い子が親方に怒られているところも見かけたりします・・・(笑)

 

病棟、診察棟の外壁色と合わせてこちらも落ち着きのある色に仕上がりました。

 

次回は病棟の進捗状況を主にUPしていきますのでお楽しみに!

 

伊勢

投稿者: ALLSTAFF 日時: | 進捗状況 | パーマリンク |

2013年1月15日

大阪府茨木市TN邸進捗状況

大阪府茨木市にてまもなく完成するTN邸の進捗状況をUPします。

 前回の書き込みはこちら>>

 

モルタル上塗りを行っています。

 

タモ階段の取り付けが完了しました。

 

屋根の破風鼻隠しの木材保護塗装を行っています。

 

ジョリパット上吹きを行っています。
厚みがあるので、見る角度によて表情が変わります。

 

浴室の壁、天井ボード張りを行っています。
壁ボードの上に防水処理を行い、タイルで仕上げます。

 

洋室の天井板張りの工事が進んでいます。

 

リビングのタモ化粧柱が取り付けされました。完成が待ち遠しいですね。

 

先日日曜日にも、京都にお越しいただき最終御打合せをさせていただきましたが、

今回でおしまいです。

期間的には長かったと思いますが、あっという間でしたねー。

なんかちょっぴり寂しいです。

 

TNさま また、いつでもいらしてくださいね!

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ | パーマリンク |

2013年1月15日

奈良県奈良市TM邸進捗状況

めっちゃ寒いですねーー。

 

地鎮祭を終えた奈良県奈良市TM邸の進捗状況をUPします。

前回の書き込みはこちら>>

地盤改良杭工事がはじまりました。

 

 

トラックに乗っている四角い箱の中で固化材(セメント)と水を混ぜてペースト状にします。

それを青いホースでドリルの先端に送り込み土と攪拌させ地盤改良杭を形成させまます。

 

改良体の天端をコテでひとつひとつ均していきます。改良杭は全部で234本あります

 

基礎工事の着工です。基礎工事はまず掘削作業から行ってまいります。

 

掘削工事が完了し基礎の下になる部分に捨てコンクリートを流し込みました。

捨てコンクリートは基礎のベース及び梁の位置を正確に墨出しする為に行います。

敷地が傾斜になっているので基礎工事の作業性を良くするために仮設の足場を架けています。

 

基礎の鉄筋組立作業を開始しました。

まず、柱部分の鉄筋を組み始めます。

段差があり大きな基礎となるので、二週続けて鉄筋工事をおこないます。

また随時UPしていきます!

 

昨日は成人式でしたね。

TVで成人式の映像が流れて、「年取ったなー」と改めて感じる今日この頃です。

そりゃそうだ後厄ですからね。。。

 

数年前は会場で野次を飛ばすひどい新成人式の映像が流れていたのに、

今年はあんまり見ませんでしたね!見てないだけかな?なんでだろう?

震災の影響でしょうかね。

沖縄で、一見悪そうに見える新成人がゴミを拾っている動画がめちゃ話題みたいですね。

大阪は橋下市長が登場して新成人の皆さん嬉しそうでしたね。

偉い人がつらつら難しい話をするより、熱く簡単な言葉で話していた橋下市長の話のほうが

絶対心に届くよなー。大阪の新成人うらやましいなー!と思いました。

 yoko

投稿者: ALLSTAFF 日時: | ブログ 進捗状況 | パーマリンク |